メヒコのピラフと祖父と私

筆者:4歳の息子、旦那さん、ヒマラヤン、チワワの5人家族。

ワーキングマザーのコロナ回想録

私は子供が10月生まれだったので、育休は半年ほどで仕事に復帰、

0歳から保育園に預けて、1歳半まで時短を使っていました。

会社の制度的には2歳の誕生日まで時短が使えたのですが、、、

チームの人数が少人数という事もあり、

早くフルタイムに戻してほしいと言う会社からの意向に沿う形で、

4月からフルタイムへ。

ちょうどコロナで保育園が休園の時期と重なり、今年の4~6月は

本当にきつかった><

世のお母さん達は、いったいどうやって日常を回していたのでしょう・・・

 

この時期息子のマンボウは1歳半。

まだ動画にも集中できないし、一人遊びもできないので、

私が在宅勤務で家に居るとずっと「ママー!ママー!」になってしまい、

パソコンに向かっていても、腕にしがみついてメールの一通も書けず。

もう一人、家に大人が居ればともかく、1歳の子供と2人きりで

家庭保育&在宅勤務なんて無理だよね!!!!無理無理無理!!!

どちらもそんな、甘いものじゃないと思うのです・・・

 

しかし理解してくれたのは、2歳の娘さんがいる

同じ会社の人事のワーキングマザーの方のみ。

「これはほんと・・・体験した人じゃないとわからないよね・・・」と

ご本人もゲッソリした様子で話を聞いてくれました。

「保育園が休園の間だけでも、

時間の制約がゆるい仕事内容にチェンジできないか?」と

マネージャーに提案したものの、

「お子さんが居て、時間内に終わらないなら、

終わるように仕事のやり方を変えるまでが浜子さんの仕事です。

それがこの業界です。」と一刀両断に。

エーン!鬼!!!

 

そういう訳で、自分1人での両立は早々に諦め、

政府が保育園休園の間は1日11000円まで補助してくれた

内閣府ベビーシッターサービス券」をめいっぱい利用し、

3か月で15人のベビーシッターさんのお世話になりながら、

休園期を乗り切ったのでした。

(ちなみに鮭男くんは緊急事態宣言中もずっと出勤.

祖父母も遠方でコロナ中移動できず・・・でした)

 

自宅に色んな方が出入りするのは、多くの人にとっては

ストレスだと思いますし(自分ものちに帯状疱疹を発症)、

スケジュール管理も大変でしたが、

助けて頂いたシッターさん達には感謝しかありません。

私は主にキッズラインとポピンズを通して

シッターさんを探しましたが、

昔に比べてこのようなサービスが

手軽に利用できる環境をつくづくありがたく思いました。

(現在も週1回はシッターさんの手を借りて残業しています)